八朔とは八月朔日の略で旧暦の八月一日のことです。 早稲の穂が実るので農民の間で、初穂を恩人などに贈る習慣が古くからありました。別名“田の実の節句“ともいわれており、“田の実“と“頼み“に掛けて日頃お世話になっている(頼み…
芸妓さん舞妓さん千社札
千社札は観音巡礼における参拝奉納の印ある納札の習俗より生まれたと言われています。芸・舞妓さんがお客様へお名刺がわりに自分の名前の入った千社札をお渡しになる習慣があります。お財布に入れておくと、お金が舞い込む(舞妓む)とい…
祇園祭り
夏も本番。 明日は祇園祭山鉾巡航行。 京都の町は祇園祭の雰囲気で盛り上がっています。 この時期舞妓さんのかんざしは銀色の華やかなかんざしです。%
舞妓さんの簪 7月
7月の舞妓さんは見た目も涼しげな団扇の簪。 この簪を見られるのも今月の十日まで。それを過ぎると夏も本番、祇園祭の簪に変わります。 写真は宮川町の千賀明さん。デビューしたての初々しい舞妓さんです。
京都の夏の風物詩、鱧会席・鱧しゃぶを今年もご用意しております
京都の夏の風物詩、鱧料理。 花咲では毎年おおよそ5月〜10月の間、鱧の旨味を存分に味わえるお鍋がメインの「鱧しゃぶコース」と、鱧を様々な京会席料理でご堪能いただける「鱧会席」をご用意しております。 どちらも…